2016年04月26日
Easter Egg Hunting


今月のイベントであるEaster Egg Hunting「イースターエッグハンティング」は前日の雨により公園でできなかったので、iac内とwoodysで行いました








Miniクラスは教室内で行い、見つけやすいところに先生達が卵を隠しました










TotsとKidsクラスは、下の教室とwoodysに卵を隠し、Kidsクラスのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが先にスタートしました





Woodysの木の間に卵が挟まっていたり、植木に隠れているのを見つけると、「Yeahhhhhh~









卵の中に入っているプレゼントを見てみんなとっても嬉しそうでした~


そして今日26日でKidsクラスに通ってくれていたRyukiくんが引越しの為退園となりました







これからもがんばってね~Ryuki



2016年04月22日
birthday party


4月の誕生日Kidsを紹介します

Tots classのAtsunariくんです~


みんなでバースデーソングを歌いました



iacに入園してまだ1カ月も経っていませんが、お友達とも仲良く頑張っています



ほかの子たちは、自分の誕生日をいまかいまかと待ち遠しくしていました



Happy Birthday Atsunari


2016年04月15日
Banana Bread


今月のCookingはBanana Bread「バナナケーキ」です




Mini classとTots/ Kids classに分かれて行いました



Tots/ Kids classでは、砂糖や小麦粉の分量からみんなで測り、切る・混ぜる作業も含め子供たちで協力してやってみました




Mini classでは、バナナの皮をむいたり先生と一緒に小麦粉をボールに入れる作業をやってみました~






どちらの出来上がりもとってもおいしそうにでき、ランチ後にみんなでいただきました


クッキングが大好きなこどもたち、今日はものすごく集中していましたっ



2016年04月15日
Birhday Girl


4月のBirthday GirlのKanoちゃんです



Cosmos4に進級した子供たち


ものすごく仲が良く、授業もすごく集中して取り組んでくれています


このクラスでは、英検準1級~準2級を目指しています




Happy Birthday
Kano~


2016年04月15日
plant seeds


今月の午後Kids classでは、「植物の育ち」を学びます

植物の葉、茎、花、根、種を英語で何というのか、それぞれの働き、どのように種から成長をし花が咲くのかを確認し、実際に種からSunflowers「ひまわり」を育てることにしました~








この1週間で芽が



でました~






アボガドの種を水につけると根が生えるのかな~

子供たちもわくわくしながら毎日見つめています



たのしみですね~




2016年04月07日
2016 class start


Welcome to iac
2016年のKids Academyが4/5からスタートしました

今年からはMini class(2歳児クラス)が増え3クラスで頑張っていきます~


15名の新しいお友達も加わりました



ドキドキ・ワクワクしながら登園してくる子や新しい環境にとまどい、泣いてしまう子もいて、めまぐるしい毎日を過ごしています







ここ3日間の子供たちの様子です~










クラスに慣れるまでに個人差はありますが、それぞれのいいところをどんどん見つけてupしていきたいと思います


2016年度もよろしくお願い致します



2016年03月08日
Dr. Seuss Birthday
外国にいる子は、必ず一度は読んだ事があるDr.Seussの絵本達

世界中で愛されているこの絵本を書いているDr.Seuss 、独特な絵と文章で子供たちを魅了します

そこで、3月2日はDr. Seussの誕生日だったのでみんなでお祝いをしました


アメリカのプリスクールでは、盛大に祝うそうです
たくさんある絵本の中の先生達のお気に入り一冊
Green Egg and Ham


みんな真剣に聞き入っていました
そして、先生達からのサプライズとして、な・な・なんと
Green Eggを作ってきてくれました
最初、子供たちは、Ywwwww Green Egggggg

と、しかめた顔をしてましたが、食べてみると、それは、それは、Yummmmmy



緑のプリンに、卵の黄身はクッキーでした
みんなペロリと食べてました


絵本の内容と同じで、
何が何でも絶対に食べん!と言っていたサムでしたが、
一口食べると、おおおお!何が何でも食べるぞーという所が、
子供達の心をときめかせるんでしょうね





そこで、3月2日はDr. Seussの誕生日だったのでみんなでお祝いをしました



アメリカのプリスクールでは、盛大に祝うそうです

たくさんある絵本の中の先生達のお気に入り一冊

Green Egg and Ham


みんな真剣に聞き入っていました

そして、先生達からのサプライズとして、な・な・なんと

Green Eggを作ってきてくれました

最初、子供たちは、Ywwwww Green Egggggg


と、しかめた顔をしてましたが、食べてみると、それは、それは、Yummmmmy




緑のプリンに、卵の黄身はクッキーでした

みんなペロリと食べてました



絵本の内容と同じで、
何が何でも絶対に食べん!と言っていたサムでしたが、
一口食べると、おおおお!何が何でも食べるぞーという所が、
子供達の心をときめかせるんでしょうね

Posted by Kids English at
17:25
│Comments(0)
2016年02月29日
Cardboard Box Play
今月の一大イベントの一つ、段ボール遊びです

一回の大きいスペースで思いっきり、段ボールを切ったり、つなげたり、建てたりして、子供たちの創造力を思う存分に引き出しました
男の子は、トンネルを作って、何回も何回もぐるぐるしたり




女の子は、家を作って、おままごとして
I am Mommy
You are Daddy
You are my pet
hahaha
ペットになっても、Ok!と言って楽しんでいました


トイレットペーパーの芯を使って、ピタゴラスを作ってみました
子供たちは、ビー玉をいれて、ここから飛び出してしまうから、ここに壁を作ろうとか



ここから落ちるから、ここにもう一個、貼ろうなど、しっかり考えながら作っていました


他にも
家を作ったり
池を作ったり
滑り台を作ったり、
布団にしたり、




ホームレスになったら、この子達の創造力を使えば、何が起こっても大丈夫です


一回の大きいスペースで思いっきり、段ボールを切ったり、つなげたり、建てたりして、子供たちの創造力を思う存分に引き出しました

男の子は、トンネルを作って、何回も何回もぐるぐるしたり





女の子は、家を作って、おままごとして

I am Mommy

You are Daddy

You are my pet


ペットになっても、Ok!と言って楽しんでいました



トイレットペーパーの芯を使って、ピタゴラスを作ってみました

子供たちは、ビー玉をいれて、ここから飛び出してしまうから、ここに壁を作ろうとか




ここから落ちるから、ここにもう一個、貼ろうなど、しっかり考えながら作っていました


他にも
家を作ったり

池を作ったり
滑り台を作ったり、
布団にしたり、




ホームレスになったら、この子達の創造力を使えば、何が起こっても大丈夫です


2016年02月12日
Happy Valentine ♡


2月の一大イベントがやってきました

外国では、女子からだけチョコをあげるのではなく、お互いにプレゼントとあげあったり、好きな人だけではなく家族やお友達など大切な人にもこの機会に感謝の気持ちなどを伝えます

そこで、今日はバレンタインにちなんで、赤…ピンクのクッキーを作りました




粘土のように丸めて、トントンと平たくして型をとります


クッキーの生地が少しベトベトしてたので、小麦粉をまぶして、手にくっかないようにしました



May I have more flour please!!

I made a heart


I made a boat


などなど、形になって嬉しさ一杯で先生達に教えてくれました

みんなの大切な人に伝わるといいですね



2016年01月29日
Feelings
先週、キッズの午後クラスでは、Feeling 感情について学びました
5つの感情 恐怖
喜び
悲しみ
怒り
気持ち悪い
を どんな時に感じるかをみんな手をあげて自分の感情を発言してくれてました

そして、その感情を一つ一つ顔で表してくれました
みんなの表情が可愛くて笑えます・・・
恐怖

どんな時?
飛行機がガタガタと動く時
エイジのハロウィンのコスチューム
ダディとマミーが怒った時
喜び

どんな時?
クリスマスパーティー
兄弟と一緒におもちゃで仲良く遊んでいる時
お誕生日会の時
悲しみ

どんな時?
大綱引きの綱を燃やした時
お留守番をする時
家族が遠くに行く時
怒り

どんな時?
寝てるときに枕を取られた時
兄弟げんかをしてる時
Sports dayで綱引きに負けた時
気持ち悪い

どんな時?
兄弟が鼻くそをとっているのを見た時
足が臭い時
男子がキスをしようとする時
子供の表情は豊かですし、思っている事も面白いですね

5つの感情 恐怖







そして、その感情を一つ一つ顔で表してくれました

みんなの表情が可愛くて笑えます・・・

恐怖


どんな時?
飛行機がガタガタと動く時

エイジのハロウィンのコスチューム

ダディとマミーが怒った時

喜び


どんな時?
クリスマスパーティー

兄弟と一緒におもちゃで仲良く遊んでいる時

お誕生日会の時

悲しみ


どんな時?
大綱引きの綱を燃やした時

お留守番をする時

家族が遠くに行く時

怒り


どんな時?
寝てるときに枕を取られた時

兄弟げんかをしてる時

Sports dayで綱引きに負けた時

気持ち悪い


どんな時?
兄弟が鼻くそをとっているのを見た時

足が臭い時

男子がキスをしようとする時

子供の表情は豊かですし、思っている事も面白いですね

2016年01月22日
Winter Sports Day
いよいよやってきました
冬の大運動会
今年になって一段と寒くなってきましたが、子供達は運動会の練習で体も心もポカポカです
そして、当日、さすが冬の運動会、天気も少し崩れていましたが、みんなの熱気と盛り上がりで天気なんて関係なくなりました


たくさんの家族が見に来てくれて、兄弟も参加してくれて、保護者のリレーや綱引きの参加もありがとうございました




GO GO RED
GO GO YELLOW
GO GO BULE
と、チーム対抗にみんなの応援にも力が入ります
Kuwaeプリスクールのお友達や大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんも交じってでしたが、すぐチームワークができて団結する事の大切さも学べたと思います

みんな一生懸命に頑張ってました



みんな寒さも忘れて、真剣に参加してくれましたー




綱引きもどちらにも負けない力強く引いてくれました


保護者参加の綱引きも迫力がありました




お母さん、お父さん、次の日大丈夫でしたか?筋肉痛はしてなかったですか?
あつこ先生は全身筋肉痛でした・・・
たくさんのご参加ありがとうございましたー


今年になって一段と寒くなってきましたが、子供達は運動会の練習で体も心もポカポカです

そして、当日、さすが冬の運動会、天気も少し崩れていましたが、みんなの熱気と盛り上がりで天気なんて関係なくなりました



たくさんの家族が見に来てくれて、兄弟も参加してくれて、保護者のリレーや綱引きの参加もありがとうございました





GO GO RED



と、チーム対抗にみんなの応援にも力が入ります

Kuwaeプリスクールのお友達や大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんも交じってでしたが、すぐチームワークができて団結する事の大切さも学べたと思います


みんな一生懸命に頑張ってました




みんな寒さも忘れて、真剣に参加してくれましたー





綱引きもどちらにも負けない力強く引いてくれました



保護者参加の綱引きも迫力がありました





お母さん、お父さん、次の日大丈夫でしたか?筋肉痛はしてなかったですか?
あつこ先生は全身筋肉痛でした・・・

たくさんのご参加ありがとうございましたー

2015年12月22日
Christmas Show 2015


2カ月ずっと練習してきた


みんなクリスマスカラーの衣装を来て登園してきて、ピョンピョン跳ねながら楽しそうでした

そして、いよいよ・・・・

会場へ行き、パパママの前に立つと、みんな少し緊張気味でした。
でも、音楽が流れると自然と体が動き、大きい声で歌う事ができましたー


練習の集大成を見てあげてください

一曲目は、トッツ・キッズ合同でSanta Clause is Coming to Town


可愛いかったです

二曲目はキッズのみのJingle Bell Rocks



この曲は、早口で歌う部分がありますが、みんなとても上手に歌えてましたー


そのあと、大きな声でSantaaaaaa!とサンタさんを呼ぶと、なんとサンタが来てくれました!
サンタが登場した時は、みんな口をあけてびっくり

でも、一人ひとり膝に座り、クリスマスに欲しい物を教えることが出来ました。







2015年12月09日
Christmas cooking


街のイルミネーションに


IACでは、12月は思いっきりクリスマスを楽しみます

クラスの中で、サンタは悪い子にはプレゼントではなく Coal〔石炭)を持ってくるんだよとお話があって、サンタクロースはみんなを見てるよー

今、習っている歌にもあるよねー

You better watch out,
You better not cry,
Better not pout,
I am telling you why Santa claus is coming to town


お母さんやお父さんそして先生の話を聞かない子や、いたずらばっかりしてる子の所には

ここの先生の中にも本当にサンタクロースからCoalが届いたって経験をしてる人がいましたー

今月のクッキングでは


まずは、オレオをCrush!みんな、この時にうっぷんをはらす勢いでドンドンして、スッキリしてました―笑


そして、マシュマロにバターを加えてレンジでチンをして柔らかくしてフワフワになったところをそのオレオに混ぜて、混ぜて、また混ぜて完成です






冷えたら丸めて、本当の石炭かのようでした

子供達は、目を丸くしてYummy






2015年11月27日
Kuwae picnic 2015
今年の
Kuwae Picnicは、天気にも恵まれ
・・・すぎて暑かったです
でも子供達は汗ダラダラするほど、思いっきり遊ぶ事ができました

ピクニックには、アメリカのプリスクールが準備してくれたバウンシーハウスに子供達が大喜び



そして、ネイルやフェイス・ペイントなど、子供達がワクワクするような出し物がたくさんでした
このフェイス・ペイントも本格的で素敵でした




このピクニックは国際交流の意味も込められているので、いろんな子供達遊んでいる姿を見る事ができて嬉しく思いました

子供達はやっぱりすごい、最初の一歩を押してあげると、すぐ仲良くなる子がいました


質問をして
How old are you? I am 6.
Me, too!
What is your favorite color? I like pink! What is yours?
I like Green.
などなど、色々聞いていたり、聞かれたりしていました



そして、Lunch Time
今回も豪華なメニューでした
久しぶりのアメリカンな味に美味しーと思ったり、甘ーいで思ったり、IACママが作って来てくれた物にホッとしたり
とても満腹になりました
ごちそうさまでした

その後に、子供達みんなで、Head Shoulder Knee and Toes を歌いました

アメリカンプリスクールの子達は、日本語版のあたま・かた・ひざ・ポンを練習してきたようで
みんなで大合唱でした。

今回もとても楽しいピクニックになりました
アメリカンプリスクールとこんな感じで国際交流をできる機会があるなんて、子供達にとってとても良い経験になると思います
そして、日本人よりもアメリカ人の方が多かったので、生の英語をもっと身近に聞け、感じ、使う事ができて、子供達の心にも楽しかった思い出として残ると思います
こんな交流会は、他の幼稚園や保育園では、絶対に経験出来ない事なので、IACならではのイベントなので、これからも交流を深めていきたいと思いました




でも子供達は汗ダラダラするほど、思いっきり遊ぶ事ができました



ピクニックには、アメリカのプリスクールが準備してくれたバウンシーハウスに子供達が大喜び




そして、ネイルやフェイス・ペイントなど、子供達がワクワクするような出し物がたくさんでした

このフェイス・ペイントも本格的で素敵でした





このピクニックは国際交流の意味も込められているので、いろんな子供達遊んでいる姿を見る事ができて嬉しく思いました


子供達はやっぱりすごい、最初の一歩を押してあげると、すぐ仲良くなる子がいました



質問をして
How old are you? I am 6.
Me, too!
What is your favorite color? I like pink! What is yours?
I like Green.
などなど、色々聞いていたり、聞かれたりしていました




そして、Lunch Time


久しぶりのアメリカンな味に美味しーと思ったり、甘ーいで思ったり、IACママが作って来てくれた物にホッとしたり


ごちそうさまでした


その後に、子供達みんなで、Head Shoulder Knee and Toes を歌いました


アメリカンプリスクールの子達は、日本語版のあたま・かた・ひざ・ポンを練習してきたようで



今回もとても楽しいピクニックになりました

アメリカンプリスクールとこんな感じで国際交流をできる機会があるなんて、子供達にとってとても良い経験になると思います

そして、日本人よりもアメリカ人の方が多かったので、生の英語をもっと身近に聞け、感じ、使う事ができて、子供達の心にも楽しかった思い出として残ると思います

こんな交流会は、他の幼稚園や保育園では、絶対に経験出来ない事なので、IACならではのイベントなので、これからも交流を深めていきたいと思いました


2015年11月24日
Flea Market 2015


3週にかけて、いろんな事を学びました

まず、一週目はショッピングの事やお金の事について学習しました


お店の種類や何を売っているのか、そしてアメリカドルと日本円の違いなど

そして、工作でお金を作りました。
二週目は、その工作で作ったお金をクラスの中で頑張った子


マッケンジー先生からお金をもらう事ができ、それをこの一週間で貯めて先生のお店にお買いものに来て、買い物をしました

なので、お金をたくさんもらえている子もいれば



三週目は、実際に子供達が家で使わなくなったオモチャなどをリサイクルの意味も込めて持ってきてもらい
自分のお店を開き他の子に買ってもらいました



どう商品を見せたらよいのか、どう客を呼び込むか

まさに初めてのビジネスですね


お店役をした子達は、
May I help you? いらっしゃいませ~

Come to my store! 私の店にも来て下さい~

Thank you for shopping! お買い上げありがとうございました~


そして、今回習ったBig word は、Negotiate
そう、交渉です

This is too expensive, how about 20 yes?
これは、ちょっと高すぎるから、ん~20円でどう?

などなど、言ってみるだけ、言うとこれまた値引きしてもらえる事も学びました。
将来が楽しみですね


2015年11月11日
Potatoes Picking
今年もやってきました!秋の涼しいこの時期、野菜もたくさん実るこの季節
芋掘り遠足には、持ってこいのこの時期です
いつもとは違う課外学習にみんなの胸のドキドキは止まりません

大きなバスに乗って、バスの中から見る景色がとても新鮮でした

そして、いよいよ畑までやってきました
みんな、ブーツにかえて、スコップを持って、やる気満々です

掘っていくと、どんどん出てくる出てくる
芋を見つけると...
I see it
見えるー
I found it
見つけたー
I can`t get it out
とれないー
Mine is big one
私のは大きいだー
などなど、楽しそうに掘っていました。




その後は、みんなでランチタイム
畑仕事した後は、お腹ぺこぺこです
お母さん、美味しいお弁当ありがとうー


ランチの後は、大きな広場でサッカーしたり、木登りしたり、縄跳びしたり、
思いっきり遊びました
そして、仏像と蝶々ガーデンも回り、とても充実した課外学習でした。

帰りのバスで寝てしまう子もいました

お疲れ様でした

芋掘り遠足には、持ってこいのこの時期です

いつもとは違う課外学習にみんなの胸のドキドキは止まりません





そして、いよいよ畑までやってきました

みんな、ブーツにかえて、スコップを持って、やる気満々です


掘っていくと、どんどん出てくる出てくる

芋を見つけると...
I see it

I found it

I can`t get it out

Mine is big one

などなど、楽しそうに掘っていました。




その後は、みんなでランチタイム

畑仕事した後は、お腹ぺこぺこです

お母さん、美味しいお弁当ありがとうー



ランチの後は、大きな広場でサッカーしたり、木登りしたり、縄跳びしたり、
思いっきり遊びました

そして、仏像と蝶々ガーデンも回り、とても充実した課外学習でした。

帰りのバスで寝てしまう子もいました


お疲れ様でした

2015年11月04日
Big Halloween party!!



みんな、とてもかわいい仮装をして登園してきました







みんな、自分のコスチュームの事について、一生懸命お話をしてくれました





そして、待ちに待っていた Trick or Treat



I will get a lot of candies


一列に並んでいざ、出発ー




その次は、玄関に飾られていた大きなパンプキンでJack-O-Lantern を作りました
まずは、パンプキンの頭をくり抜いて、そこから、中にあるヌルヌルした種と取ります。
みんな、こんな体験初めてなので、Ywwwwうわーと言いながら、楽しんで取っていました。


出来上がりは、こんな感じに出来ました。

電気を消したら、こんな感じの本格的なジャック・オー・ランタンを作ることができ

とても楽しいイベントでした


2015年10月28日
Halloween party for cosmos kids


コスモスキッズは、もう何年もハロウィンを体験してきているので、コスチュームも気合の入れ方が一味違います


来た当時は、みんな少し恥ずかしがっていましたが、みんなが集まると怖くないと言わんばかりに、フェイスペイントにも力が入ります





パーティーでは、Dart Puddingをみんなで作りました

外国人の先生がアメリカからプリンの素を持ってきて、それにミルクを入れてShake Shake Shake

それにcrash!クラッシュしたオレオを入れて、それはそれは、お化けが出そうな墓場のような感じになりました



コスモスキッズの子達は小学生なので、すこし怖いと思わせる取り組みをして
怖い話をしたり




その後は、一番のお楽しのTrick or Treating をして、お菓子をたくさんもらって嬉しがっていました


まるで、本当に外国にいるようなハロウィンパーティーでした



2015年10月21日
Park day for the fall
夏も終わり、涼しい風が吹く
一年で一番いい季節がやってきました
10月はお天気にも恵まれて
暑くもなく、寒くもなく、ちょーど心地の良い季節ですね
そこで、キッズアカデミーでも夏に出来なかったお散歩や公園めぐりを開始しましたー




子供達もとても喜んで
走り回ったり
登ったり
滑ったり
大忙しです
出発ー


上田小学校裏の野原の公園で、草の丘を滑り台にしてシュルシュルーと滑ったり



枝を集めて、形を作ったり

公園の遊具で大はしゃぎ



チューブの滑り台をヒュー


外で食べる
愛情たっぷりのお弁当
は一番おいしいね





10月はお天気にも恵まれて


そこで、キッズアカデミーでも夏に出来なかったお散歩や公園めぐりを開始しましたー





子供達もとても喜んで





出発ー



上田小学校裏の野原の公園で、草の丘を滑り台にしてシュルシュルーと滑ったり




枝を集めて、形を作ったり


公園の遊具で大はしゃぎ




チューブの滑り台をヒュー



外で食べる





2015年10月09日
Pumpkin cake!
今回のクッキング
では、ハロウィンが近づいているので、かぼちゃを使ってパンプキンケーキを作りましたー
朝の準備もいつもは、のそのそするトッツクラスの子供達が、この日はテキパキと準備を終わらせて先生達をびっくりさせていました

かぼちゃを蒸して、柔らかくしたものに子供達が潰して・・・・・Smash


キッズクラスの子達が上手に卵を割ってくれて・・・・Crack the eggs

他の材料を入れて混ぜて・・・・Mix the all ingredients

そして、オーブンにいれたら出来上がり・・・・ Put it in the oven


美味しくいただきました・・・It is yummy


ランチ時間からオーブンからいい匂いが漂ってきて、
みんなケーキを食べたい一心でランチを完食

そして、このケーキを見た時にみんなが満面の笑顔になりました



朝の準備もいつもは、のそのそするトッツクラスの子供達が、この日はテキパキと準備を終わらせて先生達をびっくりさせていました


かぼちゃを蒸して、柔らかくしたものに子供達が潰して・・・・・Smash



キッズクラスの子達が上手に卵を割ってくれて・・・・Crack the eggs


他の材料を入れて混ぜて・・・・Mix the all ingredients


そして、オーブンにいれたら出来上がり・・・・ Put it in the oven



美味しくいただきました・・・It is yummy



ランチ時間からオーブンからいい匂いが漂ってきて、
みんなケーキを食べたい一心でランチを完食


そして、このケーキを見た時にみんなが満面の笑顔になりました

