2017年08月18日
Summer 2017




七夕の日は子供達も先生達も甚平や浴衣を着てウキウキわくわくでした~



七夕の☆星にちなんで、
Twinkle Twinkle little star

Star light, Star bright
を大きい声で歌っていました♪ みんなとってもかわいかったです

クラスの取り組みでも夏らしく花火を作ったり・・・・


Cooking も夏を感じるアイスクリームを作りました




公園で汗びっしょりになるまで遊んだり・・・




子供達は、この暑さにも負けないくらい元気いっぱいです


Posted by Kids English at
17:44
│Comments(0)
2017年06月22日
Skype with Kids in New York
7年前IACで働いていたDana先生が現在ニューヨークの子供達のESLで働いていて、Dana先生の方からIACのコスモスキッズとペンパルをしたいという話がきて、ニューヨークの子供達から手紙がきて、それに返事を書いたりしていました


そして、ペンパルのパートナーがどんな子なのか興味が湧いたので、お互いにスカイプをして交流を深める事にしました

日本時間
朝8時 パンケーキパーティーをして、
ニューヨーク時間
夜9時 ピザパーティーをしながら、13時間の時差を超えてお話しすることができました


7年前というとコスモスキッズがまだ3・4才の時で、Dana先生も大きくなってしっかり英語が話せている子供達をみて感激していました


スカイプでは、画面の向こうのペンパルのお友達と会えて、ドキドキしたり固
まって何も喋れなくなる子やア
メリカン的にHelloと言う子など
さまざまでした。


ニューヨークの子供達からは、What is your favorite sport? What color do you like? など聞かれて、しっかり答えていました

今度、このペンパルにお手紙を書く時はその子をイメージして書くことができます


そして、ペンパルのパートナーがどんな子なのか興味が湧いたので、お互いにスカイプをして交流を深める事にしました

日本時間

ニューヨーク時間




7年前というとコスモスキッズがまだ3・4才の時で、Dana先生も大きくなってしっかり英語が話せている子供達をみて感激していました


スカイプでは、画面の向こうのペンパルのお友達と会えて、ドキドキしたり固







ニューヨークの子供達からは、What is your favorite sport? What color do you like? など聞かれて、しっかり答えていました

今度、このペンパルにお手紙を書く時はその子をイメージして書くことができます


2017年06月02日
4月・5月・6月のお誕生日会
今日は4月・5月・6月のお誕生日会の様子をご紹介します

月に一回その月のお誕生日のお友達をお祝いします
子供達は、先生達からの英語でのバースデーカードをもらい、プレゼントも一つ選ぶ事ができます
4月生まれのお友達は
Atsunari君 5才
Ryuku.A君 4才
今年初めての誕生日会でみんなもウキウキ気分でした。

5月生まれのお友達
Shuji君 4才
Renちゃん 4才
お友達からの質問にもしっかり答えてくれましたー。

6月生まれのお友達
Kounosuke君 4才
Keisuke 君 4才
Yusei 君 5才
Lisa ちゃん 5才
みんな、大きな声でBirthday song を歌っていました

一年に一回しか周ってこない誕生日、子供達の小さな胸のドキドキが聞こえてきます





子供達は、先生達からの英語でのバースデーカードをもらい、プレゼントも一つ選ぶ事ができます

4月生まれのお友達は


今年初めての誕生日会でみんなもウキウキ気分でした。

5月生まれのお友達


お友達からの質問にもしっかり答えてくれましたー。

6月生まれのお友達




みんな、大きな声でBirthday song を歌っていました


一年に一回しか周ってこない誕生日、子供達の小さな胸のドキドキが聞こえてきます


2017年05月09日
Jpec(幼児英検)・英検合格!
昨年度に行わられた幼児英検・英検合格者がたくさん出ました!
キッズアカデミーで培った英語力を卒園時や、小学生になって開花をさせ、実績が見ることができて嬉しく思います
JAPEC児童英検 合格
Congradulation
1級 Sakurako(7 years old) Himari(7) Yuta(7) Haru(7) Riana (6) Sara (6)
2級 Ryoto (6) Sota(5) Maiko(7)
3級 Keishi (6) Ruko(5) Kaede(5) Karin(5) Yuki(5) Juri(5)




実用英語検定試験
Passed

2級 Moeka (小学6年生)
準2級 Kano (小学5年生) Kairi(小学3年生) Auska (小学4年生)
3級 Kaede (小学5年生) Ryoga (小学4年生) Minon (小学2年生)
4級 Leo (小学2年生) Ayaka Matsui (小学2年生) Ran (小学2年生)
5級 Kazuki (小学1年生) Ayaka Makishi (小学1年生)


そして、5級合格したKazukiは、なんと満点合格でしたー

満点で合格すると賞状とバッチがもらえます!

みんな、よく頑張りましたー
You Rock


キッズアカデミーで培った英語力を卒園時や、小学生になって開花をさせ、実績が見ることができて嬉しく思います

JAPEC児童英検 合格


1級 Sakurako(7 years old) Himari(7) Yuta(7) Haru(7) Riana (6) Sara (6)
2級 Ryoto (6) Sota(5) Maiko(7)
3級 Keishi (6) Ruko(5) Kaede(5) Karin(5) Yuki(5) Juri(5)




実用英語検定試験



2級 Moeka (小学6年生)
準2級 Kano (小学5年生) Kairi(小学3年生) Auska (小学4年生)
3級 Kaede (小学5年生) Ryoga (小学4年生) Minon (小学2年生)
4級 Leo (小学2年生) Ayaka Matsui (小学2年生) Ran (小学2年生)
5級 Kazuki (小学1年生) Ayaka Makishi (小学1年生)


そして、5級合格したKazukiは、なんと満点合格でしたー


満点で合格すると賞状とバッチがもらえます!

みんな、よく頑張りましたー
You Rock



Posted by Kids English at
17:21
│Comments(1)
2017年04月18日
Easter Egg Hunting 2017
さぁ
いよいよ始まりましたー
今年度のiac kids academy
去年から来ている子供達は、ぐぅんとお兄ちゃんお姉ちゃんになり、新入生は、新しい環境に戸惑いながらも少しずつ慣れ始めています
そして、今年初の大イベントは、Easter Egg Hunting
北米ではイースターバニー(ウサギ)がカラフルなタマゴを落としていき、その中にキャンディーやシールなどのプレゼントを貰う習慣があるそうです
Kids and Tots Classは公園に行き、広場に沢山のカラフルエッグを見つけて大興奮



一人、6つだよーっと言っても、素早い子は、10個も取って戻されていたり・・・
なかなか見つからず、苦戦している子もいれば・・・
一つ見つけて、中身が気になってしかたがない子など・・・それぞれでした



見つけて、I found the pink egg
It is here
I can`t get it...
などなど、楽しい声が聞こえてきました。




そして、今年初の大イベントは、Easter Egg Hunting


Kids and Tots Classは公園に行き、広場に沢山のカラフルエッグを見つけて大興奮




一人、6つだよーっと言っても、素早い子は、10個も取って戻されていたり・・・

なかなか見つからず、苦戦している子もいれば・・・

一つ見つけて、中身が気になってしかたがない子など・・・それぞれでした




見つけて、I found the pink egg

It is here

I can`t get it...

などなど、楽しい声が聞こえてきました。
2017年03月09日
Dr. Seuss Day
今年もやってきました
世界中で愛されている絵本の作者、Dr.Seussのお誕生日で、アメリカ・カナダではDr.Seussのイベントに取り組みます
今年も一番人気のGreen Egg and Hamを使った取り組みをミニクラスでしました
ヨーグルトをFood coloringでGreen にしてクッキーを真ん中に置き、Green Eggを再現しました
絵本の内容は、主人公がGreen Eggなんて、嫌だ 嫌いだ 美味しくなさそうだ
などとイヤイヤしてたけど、一口食べてみると、おおおおお
美味しいぞー!もっと食べる―!!!のように、このヨーグルトグリーンエッグを見た時は、Ywwwww Yucky!!!などと言ってましたが、一口食べると、目がキラキラしてYummmmmy
とペロリと食べていました

Kids and Totsでは。。。。

One fish Two fish Red fish Blue fishの本から実際にアメリカのFishy Crackersを入れて数えたり


Hop on Popの本から風船をHop(飛んで)Pop(割る)のように風船をバンバンと割っていました
子供たち怖がるかなと思いきや
・・・楽しんでいました

そしてKids classのKaty先生がCats and Hatのコスチュームを着て盛り上げてくれました

子供たちも工作でCat and Hatになりきっていました



今年も一番人気のGreen Egg and Hamを使った取り組みをミニクラスでしました

ヨーグルトをFood coloringでGreen にしてクッキーを真ん中に置き、Green Eggを再現しました

絵本の内容は、主人公がGreen Eggなんて、嫌だ 嫌いだ 美味しくなさそうだ





Kids and Totsでは。。。。





Hop on Popの本から風船をHop(飛んで)Pop(割る)のように風船をバンバンと割っていました

子供たち怖がるかなと思いきや



そしてKids classのKaty先生がCats and Hatのコスチュームを着て盛り上げてくれました


子供たちも工作でCat and Hatになりきっていました


2017年02月17日
cardboard play week


今週1週間は、Cardboard Play「段ボール遊び」週でした



maze.house.tower.tunnelなど段ボールでいろんなものを作って楽しみました







Let's play basketball






他にも、トイレットペーパーロールでピタゴラスイッチを作ってみたり・・・

ボトルボックスを手につけ、仮面ライダーごっこをしたり・・・

子供たちの想像力は無限大です






2月のMonthly songのSkidamarink Songで~す


2017年02月07日
Birthday party


今年度も残すところ2か月となりました~





今日の誕生日会のために、ドレス着用で登園



So cute



Happy Birthday Rian

2017年02月03日
Setsubun


2月3日は節分Setsubunでした



子供たちにとっては、少しビクビクする日?でもあるのかな







demon mask「鬼のお面」とbeans box「豆まき箱」を作り準備万端



Go away demon, Come in happiness「鬼は外、福は内」
の掛け声を練習し、鬼が現れると大きな声で言いながら豆まきスタート







鬼役をしたーい!!!!とのリクエストで、たくさん豆を拾った人がなれることに!!!!
とにかく必死で拾う子供たち



さてさて、今年は誰が鬼役になれたでしょ~





2017年01月29日
2016 iac sports day


1月のBig Eventの時期がやってきました・・・・・そう



iac冬の運動会です


この日の為に、1月はたくさん公園へ行き協議の練習をしました




















全競技をスムーズに行うことができ、子供たちは精一杯頑張りました







来年のスポーツデイも楽しみです



2017年01月26日
snow fight


沖縄では、見られない雪




スポーツデーのチームに分かれて時間内にできるだけ多く雪を作りました


スタートの合図とともに、ものすごい勢いで雪合戦が始まりました






Go go yellow team!!
Go go blue team!!
Go go red team!!



お片付け前のフリータイム



とりあえずすごーーーーーいパワーの子供たち




2017年01月20日
kids class


午後Kids clubの最近の様子です~


今週は、レベルチェック週なので先生とスピーキングテストをし、その間ほかの子達は、数などの勉強を各自しています










「This old man」「If you're happy and you know it」です~ご覧ください



2017年01月12日
Okinawa rice cake muchi


今年のムーチーの日は1月ということで、今月のクッキングはムーチーづくりです





キレイに洗い、茎の部分を水につけておいたので次の日も、しなることもなく元気でキレイな葉っぱのままでした


We are ready



ムーチーづくりスタート



mix mix mix ~

Divide it


Fold it with a leaf


・
・
・
wait for 30-40 mins

・
・
・



完成で~す



本土では聞かないこの行事


こういった沖縄ならではの伝統行事はこれからも大切にしていきたいですね



2017年01月10日
Birthday party


1月のバースデーキッズです



Kidsクラスから、Yuki(5 years old)・TotsクラスからAoi(4 years old)・MiniクラスからYurina(4 years old)/ Lillian(3 years old)です


Kidsクラスの子たちがいつもバースデーカードを代表して読んでくれますが、慣れてきたこともあって手を挙げて「読みた~い」といってくれる子が増えました



Thank you kids




自分の誕生日にしか見ることのできない秘密のBOX

興味深々で必死に選んでいましたよ




こうやって見ると、「3.2.1 iac ~!!!!」と声掛けをして写真を撮っても絶対全員カメラ目線にはならないんですよね(笑)
面白いですよね



Happy Birthday ,you guys



2016年12月22日
Christmas show day


12月最後のしめくくりの大イベントは、クリスマスショーです



11月からコツコツ歌の練習をしてきた子供たち




ショー当日は、緊張からか涙ぐむ子も

発表会ともなるとやっぱり緊張しちゃいますよね~

朝早くからにも関わらず、本当にたくさんの方々が来てくださいました


準備中の子供たちの様子です





















今年ラストの登園日はみんな笑顔で過ごすことができました





(ハロウィン後も12月までハロウィンがいい~!!と言っていたので笑)
また来年も元気な子供たちを楽しみに・・・みなさまよいお年を~


2016年12月19日
Christmas Cooking


今月はクリスマスクッキングです












Cosmosキッズは、生地にフードカラリングを混ぜ好きな形に仕上げてみました








こっちはKidsとTotsの作品です








It was so yummy


2016年12月09日
watch plays


12月のpark dayは、演劇鑑賞でした



今年は、The Three Little Pigs「3匹の子ぶた」&Red Little Riding Hood「赤ずきん」の2本立てでした






始まるなり、オオカミがでてくるとIt's scary!!!と涙を流す子


これもまたいい思い出ですよね



劇の最中、舞台にいるお姉さんから、「これは何かな~?」とオオカミを指さす場面がありました




毎日英語環境にいる子供たちなので、日本語の環境に置かれると自然と、He speaks Japanese!!!!! やDon't speak Japanese.と言った言葉が出てくるんですよね




人が多い中ササッと1枚記念に


Miniクラスは、午前中はお外の公園で楽しみました


まだたくさん枯れ葉がたくさん落ちていたので、その上に転がったり両手いっぱいに抱えて上に投げてみたりしました














月に1回のお弁当会を楽しみにしている子供たちです


2016年12月07日
Flea market in Kids class


午後Kidsクラスでは、Flea market「フリーマーケット」が開催されました





始める前に、バーゲンで使うフレーズをみんなで確認しました












帰りの子供たちの手荷物はフリーマーケットで買ったものであふれていました


次の週に実際に近くのスーパーまで各グループ260円を持って行き、好きなお菓子を買いました




2016年12月06日
park day


12月に入り、Miniクラスも長い距離のお散歩ができるようになってきました





Kids・TotsクラスはMiniクラスの手を引き、タンポポ公園まで歩いていきます










What time Mr. Wolf?をしました









Girlsはかわいいお花探し


grasshoppers「バッタ」を探しては、見つけるなりI found it!!! grasshopper!!!!とみんなに知らせ子供たちも先生も捕まえようと試みました





この写真は、捕まえたいのに怖くて捕まえれずIt's scary!!! Help please!!!と先生を呼んでいるところです



かわいいですよね~



帰りも元気にiacへ戻りました、お昼寝の子たちはお布団に入るなりバタンキューでした


