2016年12月06日
cooking day


11月のクッキングは旬な果物Appleを使ったHomemade Apple Crumble「アップルクランブル」を作りました









1つ1つの作業も上手になってきた子供たちです



切る・こねる・混ぜる・伸ばすは、I want to do it!!!!と声が上がります






It was so yummy~


さてさて、今年ラストのクッキングは何かな~

2016年11月25日
Autumn Field Trip


涼しい季節になってきましたね〜





中城公園と言えば、巨大トランポリン・アスレチック遊具・広い芝生ですよね


着くなり、May I go? Can I play?とテンションが高くなる子供達







お父さん・お母さんと一緒にWheel barrow「手押し車」でよーいドン


Who will be a winner???

ランチタイムの様子です



トランポリンの下で食べるお弁当は不思議な光景でした







午後もたくさん遊び、帰りはみんなヘトヘトでした~







今年の秋の遠足もとっても楽しかったです




2016年11月14日
Reading time


年長さんのSaraちゃんが、Miniクラスへ来て、2・3歳児のお友達に本を読んであげている様子です



Saraちゃんも、みんなの方に本を向け「This is〜.」と指をさしながら読んでくれました


ページをめくる度に、子供たちも興味津々に見ていました

最近では、クラス合同でのアクティビティを取り入れています

違うクラスの子と関わることで、年上の子たちは年下の子たちのお世話、年下の子たちは年上の子たちの真似をし今までしていなかったことにも少しずつチャレンジできるようになってきました




子供たちの成長をご覧下さい〜


2016年11月08日
Birthday party


10月と11月のバースデーキッズの紹介です










とってもアクティブで、箱やドアの後ろなど隠れる事がとっても大好きです







shyは一面もありますが、お歌・ダンスが最近とっても楽しそうにできるようになってきました


青Tシャツに赤のネクタイは、名探偵コナンみたいですねッ可愛い~



そして今月11月のバースデーキッズは・・・






Karinちゃんは、5才になりました




AoiちゃんとRyukuくんは、4才になりました






Happy Birthday you guys

2016年11月07日
Happy Halloween


10月31日はKids Academyのハロウィンパーティーでした



どんなコスチュームを着るの?と聞くと、I'm gonna be a princess!!! I'm gonna be a spider man!!!と言っていたので、先生達も子供たちの仮装をすごく楽しみにしていました




保護者の方々にも参加をお願いし、Trick or treatを盛り上げてもらいました










Trick or treatingの後は、4つのブースに分かれてゲームを行いました



大きな鏡を置き、その前でフェイスペインティングをしてみました





部屋を暗くし、大きな箱の中に何が入っているかな?




大きい部屋で2つのボールゲーム





Pumpkinの顔を作り



Cosmosキッズもコスチュームを着てTrick or treatingをし、ハロウィンゲームをしました





とっても楽しいハロウィンになりました



Happy Halloween
次のBig eventはクリスマス?かな



2016年10月20日
Halloween Cooking


今月は、ハロウィンにちなんでPumpkin cupcakes




まんまるかぼちゃの中には何が入っているでしょう?と子供たちに聞くと・・・
Ghost!!
Monster!!
Beans!!
となかなか答えが出ず、正解のseeds「種」と見せると「あぁ~







やわらかくしておいたかぼちゃの皮を触ったり、味見もしてみました









完成です


焼きあがったケーキの上にパンプキンの絵をつけ、さらにハロウィンケーキぽく仕上げました




口・鼻にいっぱい粉砂糖をつけながら食べる子供たちでした~


2016年10月15日
October Song


10月のNew Song








この曲は少し早くて、子供たちも曲についていくので精一杯

もう少し練習してから紹介しますね






この曲は10月の歌ではありませんが、いつも楽しそうに歌う声が聞こえてくるので撮ってみました


2016年10月08日
September Activity


10月に入りましたがまだまだ夏




9月は台風の影響もあり、アクティビティの日を変更する日が何日かありましたが、晴れている日に公園やお散歩にでかけることができました



テディーベアをテーマにいろんなアクティビティをしたのでいくつか紹介したいと思います





公園へ行き、持ってきたテディーベアと一緒にTea party「お茶会」をしてみました


クッキーとアップルティーをみんなで仲良くいただきました~


Miniクラスは教室内でピクニックをし、テディーベアにもクッキーをあげたりと可愛い姿が見られました








ピクニック後は、以前作ったテディーベアを先生達が公園のいろんな所に隠し、自分のテディーベアをさがすゲームをしました








テディーベアにちなんで、テディーベアクッキーを作りました








混ぜたり、生地をこねたりと子供たちだけで何でもできるようになってきましたね〜

It was so yummy 〜






Kids・Totsクラスで近くの公園まで行ってきました









10月のPark dayはやっとMiniクラスも一緒に参加できますっ




2016年09月16日
Teddy bear Introduction


9月のテーマを先生達で話し合い、イギリスでポピュラーなイベントTeddy Bear Picnicをします



月初めに、子供たちにお家にあるお気に入りのテディーベア、もしくはぬいぐるみを持ってきました


授業では、テディーベアの紹介をクラスのみんなにしたり、アクティビティをして過ごしました








お昼寝組は、テディーベアを抱きしめて布団に入ったので10分ほどでみんな眠りにつきました




今月末には、テディーベアピクニックで公園に行く予定なので楽しみですね



2016年09月16日
Helping mom


今月の木曜日のテーマは、Helping mom「お母さんのお手伝い」です







Kidsクラスでは、1週間のスケジュールを立ててみました





「I'm going to dust the books in the playroom.」

Totsクラス・Miniクラスでは、窓ふき・床拭きをみんなでしてみました~





お母さんのお手伝いが楽しい~と思えたかな







2016年09月04日
Jolly Phonics


現在、全クラス合同でフォニックスを練習しています






bとdなどのよく似た音は子供たちも間違えやすいですが、それぞれの歌の中にその音を使った単語が入っていたりするので、What is B sound like?と先生に聞かれても「B/B/B」とBの音を言えるようになってきています



先月半ばからスタートし、もうすぐ「Z」です

8月に撮った子供たちの練習の様子です




You TubeでJolly Phonicsと検索すると出てきますので、ぜひぜひお家で練習してみてください




また近々、こっそり練習風景を撮ってみようと思うのでお楽しみに〜



You Tubeのものがこちらになります

2016年08月31日
cooking day


今月のクッキングはhandmade jello「手作りゼリー」でした


ゼリー作りは、水・お湯にゼリーの粉を入れよく混ぜて冷蔵庫で2時間弱ほど冷やしました




ゼリーのトッピングには、ブルーベリーとキウイを使いました












ランチ後に美味しくいただきました~



2016年08月30日
iac Summer School 2016!

こんにちは!8月も残すところ1日!あっという間ですね!
iac Summer School 2016はたくさんの子ども達が参加し、毎日が大賑わいでした~!! 初日の朝は、皆、緊張の面持ち。^^; でも朝の会でのゲームでだんだんと打ち解け、ランチタイムにはみんなの顔が笑顔に変わっていました!子ども達ってすごい!!
週の定員20名のうち、毎週半数以上がインターナショナルスクールやiacコスモスキッズ在籍者で、英語の分かるお友達の参加だったので、英語の分からないお友達への説明は、英語の分かる子供たちの役目とし、先生は英語ですべて日程を進めていきました。
ライティング学習、英会話学習をグループごとに行った後は、全員で楽しいアクティビティー。先生たちが色々リサーチして用意した興味深いアクティビティーをとても楽しんでいました!
楽しいランチの後は、みんなで清掃!みんな、一生けん命きれいにしてくれていました!うっそ~って?!思いました?? 実はサマースク―ルでは積極的に質問したり勉強したり、英語を話したり、手伝ったり、掃除がきれいにできたりってなことで、小さなチップをあげていました。
それを帰りの会で数えて、お菓子と交換できるというルールがあったんです。 だから?みんなトイレ掃除も ”I want to do it!" と積極的にかって出てくれました!
1年生から6年生まで年齢の違う子ども達。小学校もばらばらで全部で9校!の違う小学校からの参加となった今年のサマースクール。笑いの絶えない4週間となりました。 来年も開講しますので、ぜひ参加されてくださいね~♪♪♪



お勉強も頑張りました! 学校の宿題や 英検対策、 英語の読み書きレッスン等をグループごとに学習しました。





























2016年08月23日
pool day


更新が遅くなりました~



先週は1週間の夏休みがあり、iacもお休みでした



さて、8月のプールデーが天候により全クラス中止になってしまったので、急遽晴れの日に全員でプールデーをすることにしました










朝から、帽子・ゴーグルと水着登園をしてきてくれる子供たち






大きいビニールプールと、色水遊びのコーナーを作り。3クラスがベルの合図で交代しながら、水遊びを楽しみました




プールデーは暑い夏しかできないので、とっても楽しい日になりました







9月のプールデーは、晴れたらいいな



2016年08月04日
Cosmos Kids


コスモスキッズの2016年度第1回の英検合格者の発表です


Kanoちゃん:準2級合格



Minonちゃん・Kaedeちゃん:3級合格



Rikaちゃん:4級合格



試験前までの授業でたくさん練習をし、おうちでも時間をはかって練習していました




3級からは1次試験の合格後、面接の練習を先生と何度もしました









Cosmos4での授業様子です

現在は、Gerund「動名詞」とInfinitive「不定詞」を勉強しています


いつも問題に入る前に全員で文法事項を確認し、子供たちがあまり難しく感じないよう心がけ時にはゲームを取り入れて授業を進めています






中・高学年になり学校の宿題や塾で忙しそうな子供たちですが、休まず来ていつも笑顔で頑張ってくれています



2016年08月01日
birthday party


8月に突入~しました


ギラギラと暑い日が続いていますね






8月のバースデーキッズの紹介です


今月は4名の子たちが誕生日を迎えます




KidsクラスからTakakoちゃん:6才、TotsクラスからIssaくん・Hukaちゃん:4才、MiniクラスからShutaくん:3才です






KidsクラスのSaraちゃんが代表で先生達からのバースデーメッセージを読んでくれました




そしてMiniクラスのベッカ先生もなんと今日が誕生日でした



Happy Birthday Guys
2016年08月01日
bubble play


TotsとKidsクラスではBubble play「泡遊び」をしてみました~




Kidsクラスでは、シャボン玉をしました~大きいシャボン玉を作るッ








Totsクラスでは、箱の中で泡を立てて遊んでみました~

泡ができる度に指をさして喜ぶ子供たち



とってもかわいいですよね


夏はまだまだ暑いので、プールデー以外の日でも水遊びや泡遊びができたら楽しいですね


2016年07月27日
Karate lesson


今日の体育の授業は全員合同で行いました



特別授業としてBecka先生から空手を教わりました




前々から一度子供たちにも教えてみたいね~と話をしていて、今日ついに実現しました


空手の型をBecka先生の掛け声に合わせて真似をしてみました


なかなかうまくできな~いと苦戦していましたが、初めての体験だったのでとても楽しそうに見えました



2016年07月25日
good morning song


今週から小学校・中学校では夏休みが始まりましたね〜



夏休みの宿題がたくさ〜ん



というわけで、この夏の期間だけ、いつも1階で授業を行っていたTotsクラスが2階へ移動し、朝の会の合同が増えました〜


こちらは、ある朝のGood Morning Song




ま〜楽しそうな朝のスタートですっ




2016年07月20日
Mini club musical instruments


今月のミュージック・PEは楽器体験をしています

先週は、ペットボトルを使ってshaker「マラカス」を作ってみました





好きな色を使ってデコレーションしました




Blue please~
Green please~
と語尾にpleaseをつけて先生に言える子が増えてきました

曲に合わせてshake shake




今週は、実際の楽器に触れてみました

シンバルやトライアングルなど学校以外ではなかなか触る機会のない楽器を紹介しました


みんな好きな楽器を指さして、「やりた~い」と言っていました


1・2回の練習ですぐできたのでとってもびっくりしました


