2015年01月14日
park day and emotions


今日のpark dayは天気が悪くなるということで海軍豪公園からニコニコ公園に変更となりました


前回同様、それぞれ好きな遊びをしiacに戻りみんなでお弁当を食べました~



What's inside? 「何が入ってるのかな?」
Look at my lunch!! 「見てみて~

お弁当のフタを開けた後の子ども達の反応はいつ見ても可愛いです


みんなぺロッと完食しました



午後Kidsクラスでは、emotions「感情の言葉」についてお勉強しました



見本を見ながら紙に、I'm~.「私は~です。」と感情の言葉を選びその絵を描きました







Reading time中の1枚です



きちんと座り授業に集中している子どもたちです




2015年01月13日
1月7・9日


今月は朝授業前にジョギングをします~

寒くなり布団からもなかなか出たくない時期なので体を温める為に行います



その様子はまた写真を撮りますね~


1月7日は公園に行き体を動かしました


遊具で遊んだり縄跳びを持っていきKidsクラスの子たちは練習していました










1月9日はplay doh「粘土遊び」をしました







雪だるまの上に色のついた粘土を使ってgloves「手袋」・a scarf「マフラー」・snowboots「スノーブーツ」など好きなものを雪だるまに着せてあげました~






キッズクラスではそれぞれの雪だるまを作りました







2015年01月09日
Happy New Year


2015年






iac宛てに子どもたちからたくさんのNew Yeah Card「年賀状」も届きました~








今週は1月生まれのKidsのbirthday party「誕生日会」・card games「トランプ遊び」・play in the park「公園あそび」などを行いました


1月生まれはKidsクラスのRikaちゃんですっ






トランプ遊びは、Totsクラスではmemory game「神経衰弱」をし、Kidsクラスではseven lines「七並べ」をやってみました


ルールが分かると子どもたちも楽しくなって何回もやりた~いと言っていました





また公園遊びなどの写真は後日載せますね


来週は海軍豪公園でのお弁当dayの日もあるので楽しみですねっ



2014年12月19日
christmas party


今日は待ちに待ったiac Kids Academyのクリスマスパーティーでした





先月からたくさん練習をしていたクリスマスソングをお母さん・お父さんの前で2曲披露しましたっ






頑張って歌い終えた後になんとSanta Claus「サンタクロース」からプレゼントが・・・


「Santa Claus


「Where is Santa Claus

と大きな声で呼ぶと「Ho~Ho~Ho~





Where do you live?「どこに住んでるの?」
What fruit do you like?「どんな果物が好き?」
Where is your reindeers?「トナカイはどこ?
プレゼントをもらう前にサンタさんにたくさん質問をしました






Kids Class



Tots Class


最近風邪が流行っていたので、今日も何名かの子はお休みでした・・・





何名かの保護者の方からもクリスマスプレゼントをいただきました










午後のKidsクラスはCooking dayでした




cookie「クッキー」に自由にデコレーションをしてみました~




2014年12月15日
movie day


今日はmovie day「映画の日」でした


クリスマスにちなんで「How the Grinch stole Christmas」を観ました



iac入口にイスを並べブラインドを閉め映画館ぽくしてみました



Kidsクラスの子たちはさすがですっ

こんなにきちんと座ってくれていました


もちろんTotsクラスの子たちもきちんと座ってくれていましたよっ




Movieのあとは先生たちからのサプライズがありました





hot chocolate「ホットチョコレート」




マシュマロも入れジワ~っと溶けてさらに美味しくなりました




午後のKidsクラスではgingerbread man house「ジンジャーブレッドの家」を作ってみました



2014年12月12日
christmas art


今週のクリスマスアートの時間では、段ボールでクリスマスツリーを作りました



まずクリスマスツリーに色をつけました





すぐには乾かないのでこの日は色塗りだけをし今日続きを行いました


ornament「オーナメント」・wreath「リース」・gingerbread man「ジンジャーブレッドマン」を作りました

Totsクラスでは画用紙をcircle「まる」・squre「しかく」・triangle「さんかく」の形に切り、Kidsクラスではジンジャーブレッドマンに顔を描いたり、ビーズを使って綺麗にデコレーションしました






この作品は19日のクリスマスパーティで使う予定なのでまた当日を楽しみにしていて下さいね


最近では子どもたちからChristmas words「クリスマスワード」をたくさん聞きます~


I want a ghost watch.「妖怪ウォッチが欲しいなぁ



今週日曜日はiac全体のクリスマスパーティですっ



2014年12月10日
christmas song


Kids Academyで行うクリスマスパーティーで発表するお歌が2つあります



そのうちの1つのお歌の練習風景が撮れたので是非見て下さいね





本番でも頑張っている姿を見てもらえるように残り1週間練習します


2014年12月05日
birthday party


今月のbirthday kidsを紹介したいと思います~






2人とも6歳になり来年から小学生です~



午後クラスの中でも年上の2人ですでに英語でスラスラ会話ができます


3月までまだ少しありますがすでに2人がKids Academyを卒業するのがさみしいです・・・



2014年12月05日
cooking day


2日に芋掘り遠足でたくさん取ったお芋で3日はsweet potato「スイートポテト」作りをしました







①Cut the potatoes.「お芋を食べやすい大きさに切ります」
②Put the black sugar and the potato starch「①に黒砂糖と片栗粉を加えます」
③Fly them with butter「バターで②を炒めて完成」


ナイフの持ち方や切り方をKidsクラスの子たちはTotsクラスの子たちに教えてくれていました





とっても美味しく何人もランチを食べ終えたのにも関わらず2、3回おかわりをしていましたっ


まだみんなお家に取ったお芋が残っていると思うので今週はお家でもお芋パーティーでしょうね



さてさて、今週から急に寒くなり冬本番になってきましたね~

寒さで朝も布団から出たくなくなる時期でもありますが同時にChristmas





もちろん授業で作った子どもたちのクリスマスアートも入口に飾っていますっ






2014年12月04日
potato picking


12月2日にpotato picking「芋掘り遠足」でした

天気が心配でしたがなんとか予定通り行く事ができました

バスの中では、クリスマスパーティーで発表するお歌を練習したり、待ちきれない子はWhere is my shovel?「スコップはどこ?」・Where is my rainboot?「長靴どこ?」と慌てて聞いてくる子もいました





到着し「よろしくお願いします



May I start? May I start?「始めてもいい?」
とノリノリの子どもたちでした




You may go


の合図で「きゃ~








みんな必死に掘っていました


スコップで堀り始めたのに、お芋が見えるとスコップを置き手で掘り出す子もおり可愛かったです


あっとゆうまに畑のお芋がなくなってしまいました


持ってきた袋はお芋でいっぱいになりました


It's heavy. 「重たいよ~!!」と言っていましたが自分で取ったお芋だったので頑張って持っていました



来年も行けるといいですね~


2014年11月27日
cooking day


11月のcookingはvegetable crackers「野菜クラッカー」作りでした


材料にはtomato「トマト」・carrot「にんじん」・spinach「ほうれん草」を使いました


生地をクッキングシートの上で伸ばし、スプーンで型をつけました





Totsクラスではほうれん草入り、Kidsクラスではトマトとにんじん入りのクラッカーを分担して作りました





上手に出来上がりました~


手作り感があり、野菜の味もほのかにありとっても美味しかったです


午後の遊びの時間にもクラッカーを食べながらお友だちと遊んでいました


今日は遊び時間の様子を紹介したいと思いますっ


まずはJump rope組ですっ

最近とっても女の子の間で流行っています




draw pictures組ですっ

絵を描いたり色を塗ったりしています

今日は絵を描いていましたが、時々トランプもしています




watch DVD組ですっ

いつも遊びの時間になるとDVDをつけているので好きな時に見たい子どもたちが集まります




今日限定の1枚です


なんとクラッカーを食べ終わった後のお皿をながめて、no more?「もうないの?」と言っていました






2014年11月26日
walk day


今日のお散歩はTotsクラス・Kidsクラス一緒にfruits and vegetables market「八百屋さん」に行きました




八百屋さんに向かう途中、English words「英語で書かれている文字」を見つけるとKidsクラスの子たちは上手に読めていました







知っている野菜は見つけると大きな声で「I see~





cherry tomatos「ミニトマト」です



ミニトマトを英語になおすと果物と野菜の名前が入っているのでWhy cherry?「なんでさくらんぼなの?」と聞いてくる子もいました



可愛いかったですよ~


2014年11月26日
Let's go shopping!!


今日の午後のKidsクラスでは先週のフリーマーケットで各グループごとに集金したお金でおやつを買いに行きました




外は少し雨模様でしたが出発したところ・・・・

大雨になり5分程雨宿りすることになりました


雨宿り中はみんなで「incy wincy spider





雨も止みスーパーに到着すると各グループに分かれ、お金をいくら使えるのかを確認しました


グループ内でいくら使えるのか、どのおやつなら買えるのか値段を見ながら決めていました







値段が見えないところは背の高い子が手を伸ばしておやつをとり確認する姿もありました












iacに戻り買ってきたおやつをおともだちとシェアし食べました

とっても楽しい授業でしたよ


2014年11月21日
flea market part2・3


午後Kidsクラスのフリーマーケット2日目・3日目の写真をのせます


2日目



3日目



各グループの売上金を集計し、来週おやつを買いに行きます





2014年11月21日
Yoga day


昨日行ったYogaを紹介したいと思います





















2014年11月20日
park day


今日はお外遊びの日なので豊見城中央公民館に行ってきました





久しぶりにみんなでHello songを歌いました


晴れたので大きい公園へ遊びにも行けたくさん体を動かしました




遊具で遊んだりYogaをし、Kidsクラスの子たちはパラシュートの中で怖い話をすることにはまっているようで今日もme






There was a ghost house.「お化け屋敷がありました。」
There were so many ghosts there.「そこにはたくさんおばけがいました。」
The end「おしまい」
とこういった本当に短いお話です







いくつかお写真のせます










2014年11月18日
flea market part1


今日から午後のKidsクラスでflea market「フリーマーケット」体験が始まりました




・使わなくなった物を売ってリサイクルする
・物を売る
・本物のお金を使う
上の3つの事を体験するアクティビティです




3つのグループに分かれ2グループがお客役、1グループがお店役になりました


100円分の小銭をそれぞれ用意し財布に入れ買い物に出かけます


今日のお店役で~す






先週練習をしたHow much is this?「これいくらですか?」などのフレーズを思い出してお店役の子に聞き欲しいものを買っていました




お店役の子は、商品を高い値段で売ると買ってもらえないということに気付き、途中からdiscount「値引き」をしていました


お客役の子は値引きされたタイミングを狙って買いにいっていました


おもしろいですね~

子どもたちの頭の良さにびっくりします



いろんな物を買えたのでとっても喜んでいました

早速、授業が終わるとお迎えが来るまでの間楽しく遊んでいました



2014年11月18日
fallen leaves art


今日は水曜日に公園で拾ってきた落ち葉を使いペイントをしてみましたっ


red「赤」・orange「オレンジ」・yellow「黄色」と秋の色を用意し落ち葉に色をつけました






どの子もペイントが大好きなんですよね~



ものすごく器用でしたっ


2014年11月13日
birthday party


今月誕生日の子どもたちを紹介しますっ



残念ながらAranくんはお休みでした


Karinちゃん

8日で3歳になりました










Haruくん

とっても頑張り屋さんで誰とでも仲良し





Good Shot「いい写真」だったので載せますっ







2014年11月13日
park and flea market


今日はcollect fallen leaves「落ち葉を集めよう」ということでみんなで公園に行きました







公園ではそれぞれ気に入った落ち葉を2つ探して袋に入れiacに持ち帰りました







午後のKidsクラスではフリーマーケット体験の練習をしました




その際に、3つのフレーズを練習しました


How much is this?「これはいくらですか?」
May I buy this?「これをください」
That's too expensive.「高すぎます」


お買いもの気分になれたんでしょうね~



来週は、お店役とお客役に分かれて子どもたち自身に体験してもらいます


待ちきれないですねっ

